gorillablog12’s blog

人生を楽しく生きるために。

【食事の話】ショートニングってなに?トランス脂肪酸の影響

こんにちは!寛太です!!

 

前にTwitterでチームメイトとショートニングの話をしましたーという事でショートニングがどういうものか簡単に説明しましたが、自分の勉強にもなるのでもっと深掘りしていきたいなと思います!

 

 

 

ショートニングってどんなものなのか

 

ショートニング は、主として植物油を原料とした、常温で半固形状の、食用油脂である。マーガリンから水分と添加物を除いて純度の高い油脂にしたものと考えてよい。パンや焼き菓子の製造などにバターやラードの代用として利用される。無味無臭で、製菓に使用すると、さっくりと焼き上がる。揚げ油に使用すると、衣がパリッと仕上がる。 ウィキペディア

要は調理したりする際に使われる油脂です。

そしてこのショートニングトランス脂肪酸を多く含みます。

なんでショートニングがダメかというとこのトランス脂肪酸があるためです。

このトランス脂肪酸を多くと摂ると病気になるリスク上がるためが体に良くないと言われていわれていて、摂取量は食事量の全体の1%以内にする事が望ましいと言われています。

 

トランス脂肪酸ってどんなものなの?

 

って事でWikipediaでみてみます。

トランス型不飽和脂肪酸トランス脂肪酸は、構造中にトランス型の二重結合を持つ不飽和脂肪酸トランス脂肪酸天然の動植物の脂肪中に少し存在する。水素を付加して硬化した部分硬化油を製造する過程で多く生成される。マーガリン、ファットスプレッドショートニングはそうして製造された硬化油である。 ウィキペディア

不飽和脂肪酸と言われると身体にいいんかな?と思う人もいるかもしれませんが、このトランス脂肪酸はそうじゃありません。

 

 

トランス脂肪酸が体に与える影響

このトランス脂肪酸は血中の悪玉コレステロールと言われるLDLコレステロールを増加させて、善玉コレステロールHDLコレステロールを減少させてしまいます。

 

悪玉コレステロールが基準値より高く、善玉コレステロールが基準値より低い状態を「脂質異常症」といいます。

俗に言う「コレステロールが高い」ってやつです。

 

こうなるどうなるとどうなるのか?

  • 血管が固くなる
  • 血流が悪くなる

 なので動脈硬化心筋梗塞脳梗塞などの病気のリスクが高くなってしまいます。

 もちろん脂質なので摂りすぎれば肥満にもつながります。

 

トランス脂肪酸を含む食品

 自分なりにまとめたものがこれです。

f:id:gorillablog12:20200322105059j:plain

 

 この他にも入ってる物はあると思いますが、普段目にするものではこんな感じかと。

 

注意なのは、牛肉、羊肉、乳製品などにも天然のトランス脂肪酸が含まれるので食べすぎには注意です。

 

僕がしている対処法

  • プラントベースダイエット中心の食生活
  • 極力コンビニ、スーパーの商品を食べない
  • 自炊をする

です。

トランス脂肪酸は植物性の食品にも含まれいますが動物性よりは少ないです。

そしてコンビニなどのパンやお菓子、それから健康食品として売られているものにもトランス脂肪酸は平気で入っているので注意です。

なので結果自炊になることが多いです。

 

まとめ

 結果、自炊することでしかトランス脂肪酸をコントロールすることが難しいのが現実です。

ただそれも時間の関係で難しかったりすると思います。僕も外食することもありますし。。。

ただ、こうやって知ることで自分で選択することはできると思います。

会社の利益のために人の健康なんて考えないで売り出されている食品が世の中には沢山あります。

自分の健康リテラシーをあげることが、自分の健康を守るためには必要なことを知ってもらえたらなと思います。

 

【読書記録】 0秒思考ー頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

 

この本は、人に勧めたい気持ちもあるけど内緒にもしておきたいような本です。(笑)

 

「メモを書く」たったこれだけで頭が整理され「考える力」を鍛え、そして書けば書くほど自分の考えを深く掘り下げていくことができる。

なぜメモを書くのかの意味と、具体的にどうやって書くのかがこの本に書いてあります。

 

 一生懸命考えているつもりで、実際は立ち止まっている、という人が意外に多い。 前に進まない。あるいは、空回りする。気になることがあると、頭がうまく働かず、考えがなかなか深くならない。考えようとしても、目の前の別の課題が目に浮かぶ。集中して考えることができない。行ったり来たりで結論を出せず、時間をかけても深掘りできず、堂々巡りをすることになる。 深く考えという以前に、少しでも前向きに考えられればまだましだ。迷うときは、ああでもない、こうでもない、と課題の入り口で思い悩み、深く考えるどころか一歩も前に進まない。ずいぶん考えた、考え疲れたと思っても、少しも前進できていない。

 

本の最初に書いてある文なんですけどここですごい共感して即買いました。(笑)

 

 まず、思考と言葉の関係について、強く意識してもらいたい。「思考は言葉によってなされる」ということ、そして「感情も言葉にできる」ということだ。そのうえで、頭に浮かぶイメージ、感覚を言葉にしてみよう。

 

 イメージや感覚を言葉にすることに慣れてくると、だんだん自分の気持ちや思っていることをあまり苦労せずに表現できるようになる。言いたいことがすぐ出てくるので、ストレスがない。言葉選び等にあまり迷わず、書いて表現することができる。つづけていくと、さらにスムーズに表現できる。

 


まずは自分の思考を言葉にできるようにトレーニングすることで、自分の思考をうまく表現できるようにする。
そして表現がうまくできるようになってくると、仕事やプライベートのコミュニケーションがうまくいくようになる。

 

 

「沈思黙考」という言葉があるが、ひたすら考えを巡らせ、ああでもないこうでもないと考えるだけで思考が進むことはあまりない。多くの場合時間の浪費になる。

 

 優れた経営者、優れたリーダーはどうして即断即決できるのか。 普段からその問題について考え続けているからだ。必要な情報収集も怠らない。常に感度が高く、アンテナが協力に立っている。その分野の専門家とのネットワークも豊富に持つ。信頼でき相談相手が何人もいる。最善のシナリオ、最悪のシナリオも常に考えている。どこを押すとどうなるか。競合の動きなども全部頭に入っている。そういう臨戦状態にいつもいるので、何が起きても驚かない。慎重でいながら正確、かつ電光石火ということが十分にできる。


考えても、考えてもいい案が思いつかなかったり、
すごい長く考えたけど、結局最初の方の案に決まったりなど、長考すればいい成果が出るとは限らない。

 

いい結果を出すためには、すぐに答えを出せるように準備しとくことが大事だし、その準備ができるよう頭の中を整理しなくちゃいけない。

そのためにはメモを書くことが方法の一つ。

 

そんな事を教えてくれる本でした。

ぜひ読んでみてください!!

 

 スポーツビジネス15兆円時代の到来 【移動記事】

こんにちは!

もともとnoteに書いていた記事をこちらに引用します。

読書記録はブログに移動させようと思います。定期的に載せていくのでよろしくお願いします!

 

 

今回の本はスポーツ界にいるので内容に興味が湧いて手に取った本。読んでみるとスポーツ界の普段見えないことだったり、あまり知られてないようなことがよく書かれていて、そういう裏側に興味がある人にはお勧めです。

 

でも一番読んでほしいのは、いま自分の子どもがスポーツをやっていてプロを目指している子どもがいる親御さんたちです。自分の子どもが進んでいく道がこういう場所なんだってことを理解するためにもお勧めです。(数年先はまた違う環境になっている可能性はありますが)

 

・1章 スポーツビジネスの可能性

スポーツ産業を国が応援していて今後大きく伸びていくこと。ビジネスとしてどれだけ多くのことができるかということ。

 

・2章 運営組織の内情

運営組織の実態。クラブチームという会社の経営状態。社員は色々なタイプの人が働いているため、まとめるのが難しく「カオスな組織」であること。

 

・3章 スタジアム論

スタジアムの重要性。所有者によって制約が変わる。なかなかビジネスとして生かしきれていない現状。今後どう生かしていくべきなのか。

 

・4章 スポーツ業界ののキャリア論

採用する側とされる側にギャップがあるということ。必要な人材がどんな人なのか。アスリートのセカンドキャリアの現状と少しの変化。

 

・5章 地方創生論

地方を活性化させるのにスポーツをどう生かしていくか。


こんな感じです。

4章なんかはアスリートの人が自分の今後を考えるのきっかけだったり、今何をすべきなのかも教えてくれるのかなと思います。

 

Kindleは少し安め

アスリートも自分がどうしていくべきなのか、少し見えてくるのかなと思います!

 

 

【確定申告】お得に控除、申告をすぐに終わらせる秘密兵器【PaSoRi】

こんにちは!

みなさん、今ってなんの時期だか知ってます?

そうそれは…『確定申告』!!

(ためるほどのことじゃない)

 

個人事業主の人じゃなければあんまり馴染みは無いかもしれませんが、副業を認めてくれる企業も増えてきたので多くの人が確定申告をしなければいけない立場になったんじゃないかなと思います!

 

そもそも確定申告をざっくり説明すると、

「自分の所得を税務署に申告する事。」

はーい、ざっくり。

もはやミスターざっくり。

すいません。

話を戻します。

 

会社員の人は普段会社が変わらにこれをやってくれているので、自分で改めてやる必要はありません。(控除受けたい場合には必要?詳しくは知りません。)

ですが個人事業主は自分で年間の所得を税務署に申告しなければいけません。

それは翌年の保険料や税金に関係してきますし、還付金という形でお金が返ってくる事もあります。

とにかく必ずやらなければいけない事です。

 

その確定申告の準備は結構大変で、こまめにやってない人は今頃大変だったりします。笑

そんな人には確定申告用のソフトを使った方がいいと思うんですが、今回はそれは置いといて。(ちなみに僕は弥生の青色申告を使ってます)

 

準備が終わっていて、税務署に持っていくだけの人に素晴らしいアイテムを、紹介したいと思います。

 

それはパソリ!

知ってるわ!って人は大丈夫です。笑

知らない人はちょっと見てみてください!

 

確定申告にはeーtaxというオンラインで申告する制度があります。

申告の仕方にも様々あり、これはそのうちの一つでマイナンバーカードを使い申告する方法です。

(その中の一つにID・パスワード方式というのがあり、それはカードリーダーを必要としませんが、e-taxでの申告を促進させるための一時的な措置でなくなるそうです。)

 

このパソリがあれば税務署に行かなくても確定申告の書類を送る事ができる優れものです。(別途で控除証明などは送付する必要有り)

今回はそんなドラえもんの道具のようなパソリ(PaSoRi)のメリット、デメリットを僕なりに紹介させてもらいます!

(前置きなげー)

 

メリット

税務署に行く必要がない。

個人的には最大にして最高のメリットです。

場所にも時期にもよりますが、税務署に確定申告をしに行くとめちゃくちゃ並びます。

その並ぶ時間を省く事ができて、尚且つ家で手続きを、終わらせる事ができます。

 

控除額が上がる。

これは「青色申告特別控除」と「基礎控除」の金額が変わるためです。

現在の確定申告では、[青色申告特別控除の65万+基礎控除の38万]の合計103万です。

それが改正され令和2年分から、[青色申告特別控除55万+基礎控除48万]の103万になります。

ん?一緒やん?

と、思った人!正解!笑

でも落ち着いてもうちょっと聞いてね。笑

この改正された控除額に「e-taxでの申請」と「電子帳簿を保存」をする事で+10万する事ができて合計113万円まで控除額をあげる事ができます。

はじめにたった3千円の投資をするだけで10万の控除を、得られるのは大きいですよね。

 

デメリット

初期設定がある。

ソフトをダウンロードしたり、設定したりとはじめなので設定を色々する必要があります。

そこでつまずく可能性はなくは無いですが、説明書やネットでやり方を見たらすぐわかるような設定なのでそこまで心配はしなくてもいいかな?

 

別途控除証明書などを送付する必要がある。

先にも書きましたが、ふるさと納税証明書や国民健康保険の納付書などを提出する必要があるのでそれは少しめんどくさく思うかもしれません。そのうちなくなる可能性もあるし、自分のタイミングでできるのでそこまで支障はないと思いますが。

 

あと細かいところだとマイナンバーカードを取得したりMacには対応してないなどもありますが、マイナンバーカードは他でも使うと思うので申請はしておくべきだと思いますし、Macに対応したカードリーダーももちろん売ってます。

たった少しの時間とお金で10万も変わるならやってみるべきだと僕は思います。

 

ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380

Amazon

 

非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi USB対応 RC-S380

楽天

 

 

手順などはまた違う記事で載せたいなと思います。

読んでくれてありがとうございました!